多くの写真もコンパクトに収納できる

かつては、写真はフィルムから現像してアルバムに収納することが一般的でした。現在ではフィルムカメラを使う機会は減り、デジタル撮影が中心です。それゆえ、写真をプリントせずにそのままデータとして保存する人も増えています。たくさんの写真を保管するのであれば、パソコンが向いています。パソコンに保存しておけば、画面を通じていつでも見ることができますし、編集や加工、印刷などをする際にも便利です。デジタルカメラやスマートフォンで撮った写真は、デジタルカメラやスマートフォンをパソコンにつないで転送することができます。このほかでは、スマートフォンやデジタルカメラに内蔵しているSDカードなどからパソコンに写真データをコピーすることもできます。

パソコンの故障に備えておこう

パソコンなら多くの写真を保管できますが、そのかわり故障や水没などで一瞬に写真が消えてしまうというリスクもあります。そのような場合は、復元も難しくなりますのでバックアップを取っておくことをおすすめします。外付けのハードディスクなら多くの写真を保存できますし、それほど容量が大きいものでないなら、CDやDVDに記録することもできます。それから、最近ではクラウド上に写真を保管できるサービスも人気となり、ネット上に保管する人も増えてきました。無料で利用できるサービスもありますし、有料サービスならより大容量で使用できます。クラウド上に保管しておけば、もしもパソコンが急に故障したときも慌てなくて済みますし、パソコンを買い替えた場合もネット上からいつでもダウンロードできるようになります。